HOME > 雪氷工学研究室について > 解説・総説など

解説・総説など

解説・総説

  • 上村靖司・杉原幸信(解説), 美しく融けにくく飲料の味を変えない氷の製法、月間「化学工業」、第73巻8号(2022年8月号), pp520-524.
  • 上村靖司(寄稿),世界気象カレンダー2022、津村書店、2022年1月号、12月.
  • 上村靖司(寄稿),雪害事故ゼロを目指して、人と国土21、2022年1月号、pp12-15.
  • 上村靖司・杉原幸信(解説), 美しく融けにくく飲料の味を変えない氷の製法、月間バイオインダストリー、第38巻21号(2021年12月号) )、pp17-25.
  • 上村靖司・杉原幸信(特集寄稿文), 汎用レーザー距離計による雪情報計測と融雪システムの制御への適用、積算資料 公表価格版、2021年7月号、pp2-8.
  • 上村靖司(解説),除雪中転落事故防止に不可欠な命綱支持具の現状と課題、日本雪工学会誌、Vol. 37, 67-70(2021.4)
  • 上村靖司 (総説), 除雪作業におけるリスクと安全対策、安全工学、Vol.59 No.3, 170-174. (2020.6)
  • 上村靖司、松澤勝、福原輝幸(座談会), これからの雪対策のあり方、土木学会誌、Vol.103、No.10、28-31 (2018.10)
  • 上村靖司, 「雪かき道場」で進める地域づくり, 季刊 地域 2018冬号, 32号,128-131, 2018.
  • 上村靖司(巻頭随想), 課題解決か主体形成か、消防防災の科学、No.130, 4-6.(2017.10)
  • 上村靖司 (論説), ゆきみちに思う、高速道路と自動車、第60巻第3号、5-8. (2017.3)
  • 上村靖司, 特集「安全な雪下ろしの装備」、土木施工、Vol.56、№10、p.110-112、(2015.9)
  • 上村 靖司, 雪利用の最新動向,建築設備,Vol.26 No.1, 71-76. (2014.2)
  • 上村 靖司,諸橋 和行, 除雪救援と除雪安全への挑戦,日本雪工学会誌,Vol.30 No.1, 44-47. (2014.1)
  • 上村 靖司, 道路の除排雪は地域の「共助」で 自立目指し住民と役所が協力,道路,Vol.860,4-9. (2012.11)
  • 上村 靖司, 縮小時代の雪対策について,ゆき,Vol.89,36-39. (2012.11)
  • 上村 靖司, ボトムアップが切り開く社会の変革,こうさいだより 2012年夏号,4-5. (2012)
  • 上村 靖司, 除雪作業中の転落事故防止に向けて,日本雪工学会誌,Vol.28 No.2, 150-154. (2012.4)
  • 上村 靖司, 中越地震の経験を東日本大震災の復興に,臨床検査学教育,Vol.4,No.1,8-11. (2012.3)(招待論文)
  • 上村 靖司, 雪に強い地域づくりに向けて,消防科学と情報,No.107,29-32. (2012.2)
  • 上村 靖司, 雪下ろしの正しい方法,季刊SORA,Vol.13,36-37. (2011)
  • 上村 靖司, 豪雪の経験を転機として活かす,日本雪工学会誌,Vol.27 No.2, 76-77. (2011)
  • 上村 靖司, 除雪ボランティア 都会と過疎地結ぶ絆,読売新聞2011年2月23日朝刊,論点. (2011)
  • 上村 靖司, 流下冷水による放射・対流複合冷房,建築設備と配管工事,2011年1月増刊号,Vol.49 No.2,8-12. (2011)
  • 上村 靖司, 年々進化する「越後雪かき道場」,季刊SORA,Vol.8. (2010)
  • 諸橋和行,上村 靖司, 越後雪かき道場2009-予算なし それでも飛躍 3年目-,寒地技術論文・報告集,Vol25,512-517. (2009)
  • 上村 靖司, いつになったら雪害犠牲者はゼロになるのか?,日本雪工学会誌,vol.25(3),189-191.(2009)
  • 上村 靖司, 消融雪技術を問い直す,日本雪工学会誌,vol.25(3),222-225. (2009)
  • 上村 靖司, 私は地球温暖化に伴って絶滅が危惧される学者です, 雪氷, 70(6), 589-592. (2008)
  • 上村 靖司, 「平成18年豪雪」を契機とした雪下ろしサポートについて,広報ぼうさい,平成20年11月号(第48号),18-19. (2008)
  • 上村 靖司,役に立たないお役人・役に立つヤクタタズ~震災・豪雪,そして「協働」へ~,地方自治職員研修,Vol.41(11), 31-33. (2008)
  • 上村 靖司, 震災復興 地元が考えたメニューで,朝日新聞2008年8月7日朝刊,私の視点. (2008)
  • 上村 靖司, 雪庇(せっぴ)処理への流体力の利用~雪の害をいかに防ぐか,油空圧技術,47(10),42-47. (2008)
  • 上村 靖司, 「越後雪かき道場」の効能~ストレスメタボな都市と限界集落を繋ぐ~,新都市,62(5),45-50. (2008)
  • 上村 靖司, “雪かき”がつなぐ人の輪,ゆき,第71巻,11-14. (2008)
  • 上村 靖司, 雪庇(せっぴ)処理への流体力の利用と展望,フルードパワーシステム,39(2),27-30. (2008)
  • 上村 靖司, 越後雪かき道場,ゆき,第68巻,34-39. (2007)
  • 上村 靖司, 最後の因業爺(いんごうじさ)~高齢化進む豪雪地に学ぶ,道路,797,20-23. (2007)
  • 上村 靖司, 克雪住宅の現状について (特集 屋根雪及び家屋周辺の雪処理対策),ゆき,第65巻, 37-42. (2006)
  • 上村 靖司, 雪を通して子供たちに伝えたいこと ,日本雪工学会誌,22(4),20-23. (2006)
  • 上村 靖司, 安心して暮らせる雪国の実現に向けて,日本雪工学会誌,22(3),117-120. (2006)
  • 上村 靖司, 中越地震発生後の交通網復旧過程,日本医事新報,4267,118-119. (2006)
  • 上村 靖司, 山村豪雪地域における震災と復興対策の課題,日本医事新報,4265,101-102. (2006)
  • Seiji Kamimura, Danger of heavy snow must not be taken lightly,Opinion, The Asahi Shinbun Feb. 1, 2006. (2006)
  • 上村 靖司, 雪害対策 地域社会の人的態勢かぎ,朝日新聞2006年1月19日朝刊,私の視点. (2006)
  • 上村 靖司, 学者は現場100回,月間MOKU,81-89. (2005)
  • 上村 靖司, 連続災害の経験に学ぶ,ゆき,第61巻,24-29. (2005)
  • 上村 靖司, 生活者の視点で見た地震と豪雪,ゆき,第61巻,55-60. (2005)
  • 上村 靖司, 起きていない災害を想定する-中越地震後の豪雪災害,シミュレーション,第24巻4号,313-317. (2005)
  • 上村 靖司, 中越地震と17豪雪の複合災害,日本雪工学会誌,21-2,97-101. (2005)
  • 上村靖司, 減災のキーワードは時間,ほっとほくりく臨時増刊号,9. (2005)
  • 上村 靖司, 2005豪雪による人身雪害の発生状況調査,日本雪工学会誌,21-3,159-168. (2005)
  • 上村 靖司, 地震後の豪雪を乗り越えて―中越地震と2005豪雪が残した課題―,積算資料Support,2005年8月号,10-15. (2005)
  • 上村 靖司, 中越地震後の雪氷災害の軽減のために-「新潟県中越地震・雪氷災害調査検討委員会」の発足と活動状況(中間報告)-,雪氷,67(1),33-38. (2005)
  • 上村 靖司, 地震後,今冬の課題 -雪解けまで被災地-,ほっとほくりく 2004年12月号,9-10. (2004)
  • 上村 靖司, スウェーデンにおける雪冷房-スンズバル地域病院の事例-,日本雪工学会誌 20(4),64-67. (2004)
  • 上村 靖司, 散水から無散水へ,天の水地の水 2003冬季号,147,19-33. (2003)
  • 上村 靖司, 進化する雪害,土木学会誌 ,88,66-68. (2003)
  • 上村 靖司, プログラミングコンテストを通じた創造教育の実践事例,創造教育実践事例集,3, 43-50. (2002)
  • 上村 靖司, 除排雪システムの設計に関する研究,日本雪工学会誌,17(1),23-26. (2001)
  • 梅村晃由,藤田賢寿,後藤誠,上村 靖司, 経済性を考慮した雨水利用システムの能力設計,長岡技術科学大学研究報告,第20号,1-7. (1999)
  • 上村 靖司, 集雪冷房システムによる都市の冬期環境整備と地域経済への効果分析,克雪・利雪技術研究1992, 155-158. (1992)

このサイトは、長岡技術科学大学雪氷工学研究室のサイトです。